ニュース
2024/04/24 20:06

みなさんこんにちは。
アイテムゲットです。
最近、バンドルカードが流行っていますよね。
クレジットカードを使いたくない人、銀行口座がまだないので、デビットカードがないという人。
そういう方にピッタリです。
そんなバンドルカードですが、何歳から作れるのでしょうか?
小中学生の方は、自分が作れるのか、気になると思います。
バンドルカードは何歳から作れるのか、見ていきましょう。
答え:バンドルカードの発行に年齢制限はない!小学生でも作れる。
結論から言いますと、バンドルカードは小学生の方でも作れます。
年齢制限はありません。
ただし、18歳未満、つまり未成年の方は保護者の同意を得ることが義務として課されます。
子供がネットショッピングや金融取引で何かの問題を起こしたときに、法律が絡むやり取りを行うのは保護者です。
小中学生の皆さんは、必ず保護者の同意を得ましょう。
バンドルカードの公式サイトにはこう書いてあります。
・バンドルカードの発行には年齢制限はありません。ただし、未成年の方の場合は、発行の際に保護者の同意が必要となります。
・ポチっとチャージの対象年齢は満18歳以上です。
バンドルカードには、ポチっとチャージという機能がありますよね。
3000~5万円の残高を、簡単な審査を経て借入でチャージできるというものです。
これは、事実上の借金です。
小中学生の方は、まずやめておいたほうがいいです。
借りてチャージしたお金の返済が遅れる等すれば、信用情報が傷つき、将来ローンが組めないような事態になりかねません。
対象年齢は18歳となっていますが、十分な収入がない方は大学生でも使ってはいけません。
気を付けましょう。
まとめ
・未成年の方は保護者にバンドルカードを使い始めることを伝えておかないといけない。
・給料を十分にもらっていて、金銭の管理が行き届くわけでもなければ、ポチっとチャージはやめておくべき。
読了ありがとうございました。😊
|
こちらもお読みください
© アイテムゲットショップ All rights reserved.