いい製品ばかり!ぜひ見ていってください。

ニュース

2024/04/23 15:50


皆さんこんにちは。

アイテムゲットです。

バンドルカードに残高があっても、その残高をPayPayにチャージしてPayPayで払いたい場合がありますよね。

バンドルカードの残高を使い、PayPayを通じて支払うことは可能なのでしょうか?

答えは、可能です!

ただし、チャージではなくバンドルカードの残高からバーコード決済した額が引き落とされるという形になります。

どうやったら、できるようになるのか、やり方を見ていきましょう。


1、PayPayにバンドルカードを登録する


1、PayPayアプリを開いて、下部バーの「アカウント」を押す。


2、次に「支払方法の管理」を押す。




3、「PayPayカード以外のカードの追加」を押す。




4、この画面で、「カード番号を直接入力する」を選択して、バンドルカードの16桁と有効期限とCVCを入力します。





5、登録完了です。




2、3Dセキュア認証を行う


PayPayでバンドルカードを使う際には、月の利用金額の上限が5000円になっています。


しかし、SMSかメールアドレスを使って本人確認をすると、この上限を解除できます。


やってみましょう。


1、バンドルカードの登録完了後の画面で、「本人認証(3Dセキュア)を設定する」と出ます。これに進みましょう。


2、次の画面で、バンドルカードのロゴとともに、「安全な取引のための本人認証」と出てくるので、そこでSMSかメールを選択します。


3、選択したほうで番号が送られてくるので、その後の画面で入力しましょう。


4、これで利用上限がなくなりました。



3、備考:PayPayでバンドルカードを使えるのは2025年1月まで


ここまで解説してきたのですが、PayPay側の方針変更で、どうやらバンドルカードはPayPayから締め出されてしまうらしいんです。

PayPay株式会社はPayPayサービスの収益化に中々苦戦しているそうですから、自分たちが儲かる自社のクレカに登録方法を絞るようです。

残念ですが、仕方ないことです。

詳しくはこちらをご覧ください。



まとめ


いかがでしたでしょうか?

これが、PayPayでバンドルカードを使う方法です。

思ったより簡単でしょう。

皆さんも、PayPayとバンドルカードを便利に使っていきましょう。

読了ありがとうございました。😊








こちらもお読みください

メールマガジンはこちら!

アイテムゲットショップをもっと楽しみましょう。

配送について

全国送料無料、全品送料無料です。1営業日以内に にて発送されます。

全国送料無料、全品送料無料です。

お支払い方法について

あと払い(コンビニで翌月10日までのお支払い)

コンビニ決済

銀行振込